☆『かがやき囲碁大会』が無事終了しました。☆
2012年02月29日
2月26日(日)に
『第13回・かがやき囲碁大会』
が盛大に行われました。

総勢48名が熱い戦いをくりひろげていました~。
女性も何名か参加していましたよ。
みなさん普段から囲碁に親しんでいらっしゃる方たちなので、楽しんでやっているようすでした。

最後に、優勝、準優勝、3位の発表があり、賞品の授与が行われ、無事大会が終了しました。
♪みなさんお疲れさまでした。♪



総勢48名が熱い戦いをくりひろげていました~。

女性も何名か参加していましたよ。

みなさん普段から囲碁に親しんでいらっしゃる方たちなので、楽しんでやっているようすでした。

最後に、優勝、準優勝、3位の発表があり、賞品の授与が行われ、無事大会が終了しました。

♪みなさんお疲れさまでした。♪
Posted by かがやき at
14:17
│Comments(0)
『切り紙講座』終了!みなさん力作ぞろいです。
2012年02月23日
もうすぐ3月ですね。
3月3日は
ひな祭り
。町のショーウィンドウにもかわいいお雛様が飾られていて、おもわず足を止めて見てしまいます。
何歳になっても、お雛様は見ていて心がなごみますね。
かがやきひろば柳町の『市民ギャラリー』にも、切り紙でつくったかわいい
お雛様
が飾られています。


これらは、切り紙講座を受講された利用者さんの力作です。
どれもかわいらしくて、こんなのが家に飾ってあればステキだなあ、と思います。
飾ってくださった切り紙講座のみなさん、ありがとうございました。
☆かわいいお雛様を見に、ぜひおたちよりください。
お待ちしていま~す。☆

3月3日は


何歳になっても、お雛様は見ていて心がなごみますね。

かがやきひろば柳町の『市民ギャラリー』にも、切り紙でつくったかわいい



これらは、切り紙講座を受講された利用者さんの力作です。

どれもかわいらしくて、こんなのが家に飾ってあればステキだなあ、と思います。
飾ってくださった切り紙講座のみなさん、ありがとうございました。

☆かわいいお雛様を見に、ぜひおたちよりください。
お待ちしていま~す。☆
Posted by かがやき at
10:52
│Comments(0)
☆おたより『ときめきステーション』春号が出ました。
2012年02月21日
朝はまだ寒いですが、日中は
おひさま
が出ているとあたたかくて、
春
を感じますね~。
日も長くなってきて、待ちに待った春がやってきますね。
かがやきひろば柳町のおたより、
ときめきステーション
の春号もでましたよ~。



今回は、3月に行われる『演技発表』や『作品展示』や『歌唱発表』、平成24年度の『生きがいづくり講座』についてなどもりだくさんです!
ちらしは【かがやきひろば柳町】のロビーに置いてあります。
ぜひお手にとってごらん下さい。
お役に立つ情報が満載ですよ~。





日も長くなってきて、待ちに待った春がやってきますね。

かがやきひろば柳町のおたより、



今回は、3月に行われる『演技発表』や『作品展示』や『歌唱発表』、平成24年度の『生きがいづくり講座』についてなどもりだくさんです!

ちらしは【かがやきひろば柳町】のロビーに置いてあります。
ぜひお手にとってごらん下さい。
お役に立つ情報が満載ですよ~。

Posted by かがやき at
14:06
│Comments(0)
☆ノルディックウォーキングで体がぽっかぽか。
2012年02月17日
また寒気団が来ているみたいで、風が冷たいですね。
でも
ノルディックウォーキング
で歩くと、10分もしないうちに体が温かくなってきます。

今日は、ライトアップでにぎやかな善光寺に行きました。
夜にならないとライトアップされませんが、思いのほかたくさんの人がいてびっくりしました。
修学旅行?の高校生もたくさん来ていましたよ。

外で休憩するのも寒かったので、またまた『まちカフェ』によってコーヒーを一杯!!!これがおいしいんですよね~。


心も体も元気になって帰ってきました。
こういうリフレッシュもいいですね。
次回は3月16日です。
おたのしみに~☆

でも



今日は、ライトアップでにぎやかな善光寺に行きました。

夜にならないとライトアップされませんが、思いのほかたくさんの人がいてびっくりしました。
修学旅行?の高校生もたくさん来ていましたよ。

外で休憩するのも寒かったので、またまた『まちカフェ』によってコーヒーを一杯!!!これがおいしいんですよね~。

心も体も元気になって帰ってきました。
こういうリフレッシュもいいですね。

次回は3月16日です。


Posted by かがやき at
14:23
│Comments(0)
☆茂菅いこいの家へ、『新聞紙でエコバックづくり』出張講座
2012年02月16日
みなさん、バレンタインデー
はいかがお過ごしでしたか?
チョコレートを食べ過ぎて、吹き出物ができちゃったわ、という方もいるかもしれませんね。
わが家ではケーキを作って、みんなで食べました。
こんな日が1年に2~3回あってもいいなあ、と思います。
今日は、茂菅いこいの家へ『新聞紙でエコバックづくり講習会』の出張講座に行ってきました。

お雛様が飾ってある素敵なへやで、みなさん和気あいあいと楽しくエコバックづくりをしました。
2時間かけて、
新聞紙のエコバック
とかわいい
カレンダーでエコバック
を作りました。

出来上がったエコバックを並べて、写真をパチリ!
自分で作ったエコバックは愛着がありますよね。
みなさん大切に持っていかれました。
♪お疲れ様でした。♪
おうちでもぜひ作ってみてくださいね。

チョコレートを食べ過ぎて、吹き出物ができちゃったわ、という方もいるかもしれませんね。

わが家ではケーキを作って、みんなで食べました。

こんな日が1年に2~3回あってもいいなあ、と思います。

今日は、茂菅いこいの家へ『新聞紙でエコバックづくり講習会』の出張講座に行ってきました。

お雛様が飾ってある素敵なへやで、みなさん和気あいあいと楽しくエコバックづくりをしました。

2時間かけて、




出来上がったエコバックを並べて、写真をパチリ!

自分で作ったエコバックは愛着がありますよね。
みなさん大切に持っていかれました。

♪お疲れ様でした。♪
おうちでもぜひ作ってみてくださいね。

Posted by かがやき at
14:24
│Comments(0)
☆東北老人福祉センターのお祭りお知らせです。
2012年02月09日
昨夜は佐渡で地震がありましたね。
東北大震災以来、色々な場所で地震があり、油断できない状態ですね。
いざとなったら落ち着いて行動できるように、普段から備えをしておかないといけないなあ、と思うこのごろです。
今日は明日、あさってに行われる
東北まつり
のお知らせです。

利用者さん達が日頃練習してきた成果を発表したり、作品を展示したりします。
屋台も出るので、お・た・の・し・み・に!
♪大勢の方のご来場をお待ちしています。♪
東北大震災以来、色々な場所で地震があり、油断できない状態ですね。
いざとなったら落ち着いて行動できるように、普段から備えをしておかないといけないなあ、と思うこのごろです。
今日は明日、あさってに行われる



利用者さん達が日頃練習してきた成果を発表したり、作品を展示したりします。

屋台も出るので、お・た・の・し・み・に!
♪大勢の方のご来場をお待ちしています。♪
Posted by かがやき at
12:41
│Comments(0)
生きがいづくり講座、続々終了中です。
2012年02月08日
かがやきひろば柳町の
生きがいづくり講座
が閉講の時期を迎えています。
みなさんの生きがいづくりのお役に立てたでしょうか?
今日は『ハワイアンフラ』の閉講式がありましたが、みなさんの踊っている姿をちょっとブログで紹介しようと思います。


みなさん、とっても楽しそうに踊っていましたよ~。
色とりどりのパウスカートが華やかで、見ている私も心が
ほんわか
してきました。
♪一年間、お疲れ様でした。♪



みなさんの生きがいづくりのお役に立てたでしょうか?

今日は『ハワイアンフラ』の閉講式がありましたが、みなさんの踊っている姿をちょっとブログで紹介しようと思います。

みなさん、とっても楽しそうに踊っていましたよ~。

色とりどりのパウスカートが華やかで、見ている私も心が



♪一年間、お疲れ様でした。♪
Posted by かがやき at
14:46
│Comments(0)
“ノルディックウォーキング”の報告です。
2012年02月07日
今日は雨・・・ですね。
さむ~い雪の日だったり、雨がふったりで体調管理が大変ですが、みなさんお体には気をつけてくださいね。
今日は先週行われた、『ノルディックウォーキング』の模様を報告します。
先週はとっても寒い日が続いたのですが、この日は朝からいいお天気で、歩いていて気持ちよかったですよ。
2月3日は、善光寺で節分が行われました。
私達は午前中に行ったので、豆まきの準備をしていましたが、いつもより人通りが多くにぎやかでしたよ。


善光寺でお参りしてから中央通を下ってきました。お店のショウウィンドーにはお雛様が飾ってあって、とっても華やかでしたよ。それを見て歩くのも楽しくていいですね。
そして今回は、権堂の入口にある
まちカフェ
でお茶しました~。

ブルーベリーの入ったフルーツケーキとコーヒーをいただきながら、話に花が咲きました。

たまにはこんなおしゃべりもいいですね。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
心も体も満たされた2時間でした~。

さむ~い雪の日だったり、雨がふったりで体調管理が大変ですが、みなさんお体には気をつけてくださいね。

今日は先週行われた、『ノルディックウォーキング』の模様を報告します。

先週はとっても寒い日が続いたのですが、この日は朝からいいお天気で、歩いていて気持ちよかったですよ。

2月3日は、善光寺で節分が行われました。
私達は午前中に行ったので、豆まきの準備をしていましたが、いつもより人通りが多くにぎやかでしたよ。

善光寺でお参りしてから中央通を下ってきました。お店のショウウィンドーにはお雛様が飾ってあって、とっても華やかでしたよ。それを見て歩くのも楽しくていいですね。

そして今回は、権堂の入口にある



ブルーベリーの入ったフルーツケーキとコーヒーをいただきながら、話に花が咲きました。

たまにはこんなおしゃべりもいいですね。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
心も体も満たされた2時間でした~。

Posted by かがやき at
15:23
│Comments(0)
☆鎌倉彫のグループさん☆の作品です!
2012年02月06日
みなさん、こんにちは☆
今日は、かがやきひろば柳町で活動されている自主グループ
『桂の会』
さんのメンバーの鎌倉彫の作品をご紹介します!
こちらKさんの作品

Nさんの作品

とてもすてきな作品ですね。
みていて、ほれぼれしてしまいます
・・・。
丹精こめて、ひとつひとつとても大事に製作されています
こちらの作品に代表されるように鎌倉彫や絵画、折紙、絵手紙などみなさん、とても上手なんですよ
。
3月10日には、こちらの発表会があります。
みなさんの
力作
が展示されますよ。
ぜひ、ご覧くださいね
今日は、かがやきひろば柳町で活動されている自主グループ


こちらKさんの作品

Nさんの作品

とてもすてきな作品ですね。
みていて、ほれぼれしてしまいます

丹精こめて、ひとつひとつとても大事に製作されています

こちらの作品に代表されるように鎌倉彫や絵画、折紙、絵手紙などみなさん、とても上手なんですよ

3月10日には、こちらの発表会があります。
みなさんの


ぜひ、ご覧くださいね

Posted by かがやき at
14:45
│Comments(0)
“切り絵”で似顔絵!
2012年02月02日
すごい寒気団が来ているみたいで、とっても寒いですね。
インフルエンザも流行っているようなので、みなさんも気をつけてくださいね。
今日は
切り絵
で作った似顔絵を紹介します。

誰だかわかりますか?
所長の瀧澤です。
特徴をとらえていて、とっても似ていますね。

こちらは指導員です。
こんな風に切り絵を作れたらいいなあ、と思いませんか?
かがやきひろば柳町では、24年度の講座で切り絵の講座を予定しています。
詳細は4月以降にお知らせします。
♪みなさんも切り絵に挑戦してみませんか~♪

インフルエンザも流行っているようなので、みなさんも気をつけてくださいね。

今日は



誰だかわかりますか?
所長の瀧澤です。

特徴をとらえていて、とっても似ていますね。
こちらは指導員です。
こんな風に切り絵を作れたらいいなあ、と思いませんか?

かがやきひろば柳町では、24年度の講座で切り絵の講座を予定しています。
詳細は4月以降にお知らせします。

♪みなさんも切り絵に挑戦してみませんか~♪
Posted by かがやき at
14:46
│Comments(0)
☆市民ギャラリーにあなたの作品を飾りませんか?
2012年02月01日
毎日寒いですね。
早く
春
にならないかなあ、と指折り数えています。
利用者のMさんが、ご自分で作った作品を見せてくれました。


パソコンのマウスを使って書いたそうですが、ステキですね。
かがやきひろば柳町には、
市民ギャラリー
のコーナーがあり、自分の作品を飾ることができます。
展示期間は1ヶ月位です。
申込みは受付までどうぞ。
あなたの作品をお待ちしています。
♪お気軽にどうぞ♪

早く



利用者のMさんが、ご自分で作った作品を見せてくれました。

パソコンのマウスを使って書いたそうですが、ステキですね。

かがやきひろば柳町には、


展示期間は1ヶ月位です。
申込みは受付までどうぞ。

あなたの作品をお待ちしています。

♪お気軽にどうぞ♪
Posted by かがやき at
14:46
│Comments(0)