実習生に・・・
2010年08月31日
今日の実習生に体験で、おたよりのミニ版を作ってもらいました。

二人で和気あいあいと楽しい雰囲気で下書き中!


完成したものがこちら
とこちら

とてもよくかけていて、はじめてとは思えない文章のまとめ方です。呼んでいて情景が浮かんでくる内容に思わず笑ってしまいます。
写真では読みずらいのですが、お二人とも才能あります!!
職員も思わず楽しませてもらった実習でした。


二人で和気あいあいと楽しい雰囲気で下書き中!



完成したものがこちら



とてもよくかけていて、はじめてとは思えない文章のまとめ方です。呼んでいて情景が浮かんでくる内容に思わず笑ってしまいます。

職員も思わず楽しませてもらった実習でした。

Posted by かがやき at
16:51
│Comments(0)
市民ギャラリーに作品を展示してみませんか?
2010年08月31日
かがやぎひろば柳町の玄関を入って左側に市民ギャラリーがあります
展示期間は1ヶ月間
どなたでも展示いただけます

ご希望の方はかがやきひろば柳町までご連絡をお待ちしております
電話026-235-0019

展示期間は1ヶ月間
どなたでも展示いただけます


ご希望の方はかがやきひろば柳町までご連絡をお待ちしております

電話026-235-0019
Posted by かがやき at
09:55
│Comments(0)
新聞紙でエコバッグ作り!
2010年08月30日
今月の新聞紙でエコバッグ作り講習会をただいま行っていまーす。

今回は総勢14名の参加となり、皆さん一生懸命作成中です。
エコバッグ作りの中で底の部分が一番難しいと皆さん話していて、何とか底ができあがり完成間じかです。

次回は9月30日13:30-15:30です。
お申込お待ちしています。申込先:235-0019まで


今回は総勢14名の参加となり、皆さん一生懸命作成中です。



次回は9月30日13:30-15:30です。
お申込お待ちしています。申込先:235-0019まで

Posted by かがやき at
14:46
│Comments(0)
行政書士【無料相談会】ご予約受付中!
2010年08月30日
かがやきひろば柳町では、行政書士による無料相談会が行われてます
次回は9月17日(金)午後1時から4時まで
相続手続・遺言作成・生前贈与・老い支度(成年後見)・土地、建物に関する契約・公正証書手続・内容証明書・離婚問題など…あなたの困りごとにお応えします

場所:かがやきひろば柳町
電話:026-235-0019(要予約)

次回は9月17日(金)午後1時から4時まで
相続手続・遺言作成・生前贈与・老い支度(成年後見)・土地、建物に関する契約・公正証書手続・内容証明書・離婚問題など…あなたの困りごとにお応えします


場所:かがやきひろば柳町
電話:026-235-0019(要予約)
Posted by かがやき at
11:43
│Comments(0)
3階に切り紙をかざりました。
2010年08月27日
かがやきひろば柳町の玄関に切り紙をかざってありますが、好評につき、3階のエレベーターの前にもかざりました。

風に揺れて、涼しそうね、と利用者さんには好評です。

こんな感じに切り紙を作って、
天井からつるしました。
いかがですか?
また見に来てくださいね。


風に揺れて、涼しそうね、と利用者さんには好評です。


こんな感じに切り紙を作って、

いかがですか?

また見に来てくださいね。

Posted by かがやき at
13:26
│Comments(0)
9月2日にアルパのミニロビーコンサートがあります。
2010年08月26日
昨日の雨で、今日は少し涼しい感じがしますが、まだまだ暑さは続きそうですね。
そんな暑い日に、涼しげなアルパの音色はいかがですか?
かがやきひろば柳町では、9月2日(木)にアルパのミニコンサートを行います。

アルパはスペイン語でハープのことを意味しています。音色はクラッシックのハープとはだいぶ異なりますが、日本人の感性に不思議と合っています。
かがやきひろば柳町のロビーで15時45分から開催します。
事前に予約は必要ありませんので、どなたでもお気軽にお立ち寄り下さい。

お待ちしています。

そんな暑い日に、涼しげなアルパの音色はいかがですか?

かがやきひろば柳町では、9月2日(木)にアルパのミニコンサートを行います。


アルパはスペイン語でハープのことを意味しています。音色はクラッシックのハープとはだいぶ異なりますが、日本人の感性に不思議と合っています。

事前に予約は必要ありませんので、どなたでもお気軽にお立ち寄り下さい。


お待ちしています。
Posted by かがやき at
11:35
│Comments(0)
掃除機をいただきました。
2010年08月26日
ご自宅で不要になった掃除機を募集したところ、ちょうど手ごろな掃除機を持ってきてくださる方がいて、頂きました。

大事に使わせていただきます。
ありがとうございました。


大事に使わせていただきます。
ありがとうございました。

Posted by かがやき at
11:00
│Comments(0)
実習生!
2010年08月26日
今日も福祉の資格をとるために、実習に2名ひろばに来ています。

ただいま花壇の草取りをしています。

暑い中ありがとうございます。とてもきれいに草をとってもらい、こんなに草が出ました。


ただいま花壇の草取りをしています。

暑い中ありがとうございます。とてもきれいに草をとってもらい、こんなに草が出ました。


Posted by かがやき at
10:25
│Comments(0)
玄関アレンジ!!
2010年08月26日



雰囲気がガラっと変わり、涼しげな暖かい雰囲気となりました。

かわいらしい玄関に生まれ変わったひろばに遊びに来てくださいね。

Posted by かがやき at
09:51
│Comments(0)
かがやきひろば柳町手作りエコバック製作中です。
2010年08月25日
今、かがやきひろば柳町オリジナルのエコバックを製作中です。

どなたにも使ってもらえるように、かわいいクローバーのデザインにしました。

消しゴムはんこでデザインし、洗っても落ちないインクを使っているので、汚れて洗濯しても大丈夫。
こんなエコバックいかがですか?

どなたにも使ってもらえるように、かわいいクローバーのデザインにしました。

消しゴムはんこでデザインし、洗っても落ちないインクを使っているので、汚れて洗濯しても大丈夫。
こんなエコバックいかがですか?

Posted by かがやき at
13:56
│Comments(0)
タイル工事中!!
2010年08月24日
ひろばの3階の給湯室のタイルを張替えしています。

以前の白からピンクに壁が生まれ変わります。

こちらが白の今までのタイル。
色が分かりづらいのですが、劣化でタイルがはげています。
こちらが張替え後。
あとは仕上げで目地を白くするとよりピンクが際立って見えるそうです。
きれいに生まれ変わる給湯室が、楽しみです。できたら皆さんどんどん!使ってください。


以前の白からピンクに壁が生まれ変わります。


こちらが白の今までのタイル。


こちらが張替え後。




Posted by かがやき at
15:00
│Comments(0)
折り紙作品展示
2010年08月24日



左端が風船と手前が物入れのボックスです。ボックスは実物がとてもかわいらしく、お菓子など入れるのにちょうどいい大きさです。


Posted by かがやき at
14:01
│Comments(0)
金のなる木いただきました。
2010年08月24日
利用者さんに金のなる木をいただきました。

大きな20センチ以上ある金のなる木です。
大事に育てたいと思います。ありがとうございます。
これでお金もちになれるかしら?


大きな20センチ以上ある金のなる木です。


これでお金もちになれるかしら?
Posted by かがやき at
11:14
│Comments(0)
ペーパークラフト差し上げます。
2010年08月24日
館内に展示してあったペーパークラフトの作品を解体して、ご自由にお持ちいただいています。ぜひこの機会にお子さんのおままごとやお部屋の飾りにお持ち帰りください。

お1人2点までです。


お1人2点までです。


Posted by かがやき at
11:10
│Comments(0)
看護学生がサークルさんの活動を体験しました!
2010年08月23日
かがやきひろば柳町で活動している折り紙のサークルさんの活動を、赤十字看護学校の学生さんが体験しにきてくれました

若い方と一緒にお話をしながら楽しく過ごす時間はステキですね


若い方と一緒にお話をしながら楽しく過ごす時間はステキですね


Posted by かがやき at
11:35
│Comments(0)
小学生の木工体験講座、9月6日(月)から募集します。
2010年08月20日
9月22日(水)と9月29日(水)の計2回、小学生の木工体験講座があります。薄い木の板にアクリル絵の具を使って名前や絵を描き、その上からニスを塗ってステキな名札を作ります。


時間は16:00~17:00です。受講料は無料ですが、材料費として2回合わせて200円かかります。私も作ってみましたが、自分で作った名札は愛着があっていいですよ。

募集は9月6日(月)からです。
電話(235-0019)又は直接かがやきひろば柳町までお申し込み下さい。
定員が15名なので、お早めにお申し込みください。

10月にはハロウィーン体験講座もありますのでお楽しみに。



時間は16:00~17:00です。受講料は無料ですが、材料費として2回合わせて200円かかります。私も作ってみましたが、自分で作った名札は愛着があっていいですよ。


募集は9月6日(月)からです。
電話(235-0019)又は直接かがやきひろば柳町までお申し込み下さい。
定員が15名なので、お早めにお申し込みください。


10月にはハロウィーン体験講座もありますのでお楽しみに。

Posted by かがやき at
15:01
│Comments(0)
かがやきひろば柳町の入り口、ちょっとかわいくなりました。
2010年08月20日
かがやきひろば柳町の入り口、切り紙を少しつけたしてちょっと可愛くしましたが、わかりましたか?

真ん中に写真をとっている私の影がうつってしまいましたが、天井にも切り紙を貼りました。
ちょっと涼しげになったでしょうか?
見に来てくださいね。

真ん中に写真をとっている私の影がうつってしまいましたが、天井にも切り紙を貼りました。

ちょっと涼しげになったでしょうか?
見に来てくださいね。

Posted by かがやき at
14:04
│Comments(0)
小学生の放課後講座2
2010年08月19日
先ほどアップした木の名札作りの講座は、9月22日29日(水)16:00-17:00材料費2回で200円。
対象は市内在住の小学生です。(講座を受けてもらう際に注意事項などありますので、詳しくはお問い合わせください。)
申込は9月6日(月)から電話または直接受付へお越しください。
お申込お待ちしています。
対象は市内在住の小学生です。(講座を受けてもらう際に注意事項などありますので、詳しくはお問い合わせください。)
申込は9月6日(月)から電話または直接受付へお越しください。

お申込お待ちしています。

Posted by かがやき at
17:22
│Comments(0)
小学生の放課後講座!!
2010年08月19日
9月に「小学生の放課後講座」として、「木工体験講座」を行います。その講座で作る木の名札作りを今日講師の先生から教わりました。

完成品はこちら。


木の表面をやすりで削り平らにしたところに、鉛筆で下書きをします。
後ろは安全ピンと皮の生地で留め具をつけます。

そこへアクリル絵の具で色をいれ、ニスを塗って完成です。
オリジナルの木の名札で、一味違ってみんなの目を引くこと間違いなし!


完成品はこちら。



木の表面をやすりで削り平らにしたところに、鉛筆で下書きをします。


そこへアクリル絵の具で色をいれ、ニスを塗って完成です。

Posted by かがやき at
17:19
│Comments(0)
ボランティア募集しています。
2010年08月18日
お盆のあわただしさも過ぎ、みなさんほっと一息ついていらっしゃるところでしょうか。
でも、暑いですね。
水分補給を忘れずに、この暑さを乗り切りましょう。
ところで
かがやきひろば柳町では、一緒にお手伝いしてくださるボランティアを大募集しています。

不用品市
放課後講座
音楽療法講座でそれぞれボランィアを募集しています。
今までボランティアをしたことがない人でも大丈夫ですよ。お手伝いしてくださる方は、受付までお願いします。
お待ちしています。

でも、暑いですね。

水分補給を忘れずに、この暑さを乗り切りましょう。
ところで

かがやきひろば柳町では、一緒にお手伝いしてくださるボランティアを大募集しています。


不用品市
放課後講座
音楽療法講座でそれぞれボランィアを募集しています。

今までボランティアをしたことがない人でも大丈夫ですよ。お手伝いしてくださる方は、受付までお願いします。

お待ちしています。

Posted by かがやき at
12:46
│Comments(0)