アップが遅くなりまして。
2010年06月30日
今日のアップが遅くなりまして。
今日は館内に貼りだした新職員紹介のチラシです。

6月の始め頃似顔絵を自分で書いている記事をのせましたが、チラシが完成しこんな感じで貼りだしています。似ているかどうかはひろばに来てのお楽しみで!!


6月の始め頃似顔絵を自分で書いている記事をのせましたが、チラシが完成しこんな感じで貼りだしています。似ているかどうかはひろばに来てのお楽しみで!!

Posted by かがやき at
17:18
│Comments(0)
今日の花コーナー
2010年06月29日
本日の花コーナーは昨日の夜持ってきてもらった、「シラン」です。

お好きなだけスコップで持っていってくださいね。

お好きなだけスコップで持っていってくださいね。

Posted by かがやき at
10:13
│Comments(0)
エコバックづくり講習会☆
2010年06月28日
毎回、好評をいただいています、
「エコバックづくり講習会」が本日13:30~開催されました。
講師は、当館スタッフの鈴木です。
手先が器用で、エコバック、切り紙など・・・・なんでも出来てしまうんです。
まずは、新聞紙でエコバック作り☆


みなさん、すてきな柄の新聞紙を持ってきたり、ちょっとした模様をつけたりと、工夫して、ドレスアップしたエコバックが完成しました。大
次は、不要になったカレンダーで、エコバック作り☆

こちらは、折り紙のようにたくさん折ってつくります。
こちらの方が、簡単かなぁと思ったのですが、
みなさんの意見を聞くと新聞紙のエコバックの方がつくりやすいとの事でした。
約2時間で、ふたつのエコバックが完成しました!
みなさん、おうちでもまたチャレンジして下さいね☆
またまた7月もエコバック講習会やります!
7月30日(金) 10:00~12:00
受講料 無料 (資料代100円)
ご参加、お待ちしています
「エコバックづくり講習会」が本日13:30~開催されました。

講師は、当館スタッフの鈴木です。
手先が器用で、エコバック、切り紙など・・・・なんでも出来てしまうんです。
まずは、新聞紙でエコバック作り☆


みなさん、すてきな柄の新聞紙を持ってきたり、ちょっとした模様をつけたりと、工夫して、ドレスアップしたエコバックが完成しました。大
次は、不要になったカレンダーで、エコバック作り☆

こちらは、折り紙のようにたくさん折ってつくります。
こちらの方が、簡単かなぁと思ったのですが、
みなさんの意見を聞くと新聞紙のエコバックの方がつくりやすいとの事でした。
約2時間で、ふたつのエコバックが完成しました!
みなさん、おうちでもまたチャレンジして下さいね☆
またまた7月もエコバック講習会やります!
7月30日(金) 10:00~12:00
受講料 無料 (資料代100円)
ご参加、お待ちしています

Posted by かがやき at
16:28
│Comments(0)
申込開始
2010年06月28日
切り紙講座とペーパークラフト講座の申込を今日より開始しました。

こちらは館内に飾っている切り紙です。

ペーパークラフトです。
詳しい日程は切り紙体験講座は8月5日(木)10-12時 全1回 受講料無料(教材費300円)
ペーパークラフト講座は7月26日(月)~毎週月曜日 10時ー11時30分 全3回 受講料無料(教材費3回で600円)です。
お申込お待ちしています。


こちらは館内に飾っている切り紙です。


ペーパークラフトです。

詳しい日程は切り紙体験講座は8月5日(木)10-12時 全1回 受講料無料(教材費300円)
ペーパークラフト講座は7月26日(月)~毎週月曜日 10時ー11時30分 全3回 受講料無料(教材費3回で600円)です。
お申込お待ちしています。

Posted by かがやき at
11:31
│Comments(0)
筆遊び講座 第2弾
2010年06月25日
筆遊び体験講座の続きです。

お手本を参考に、自分流に字のイメージを膨らませて、思い思いの字を書いています。

こちらの作品は
目をつぶり、頭で字をイメージした後、左手で書いた字です。きれいに書こうという邪念のない味のある字です。

そして1枚目の写真のお手本を見て書いた作品がこちら。(1枚目で書いていた方とは違う方の作品ですが)
風が透き通るような作品ですね。
この作品以外にもたくさんの作品が出来上がり、ブログに載せられないのが残念ですが、少しでも筆遊びの楽しさが伝わりましたか?
林先生ありがとうございました。受講した生徒さんからも「あっという間の時間で楽しかった」とたくさんの声をいただきました。また楽しい企画をいっぱい立てて、皆さんにいろんな側面を楽しんでいただけたらと思っていますので、お楽しみ!!

お手本を参考に、自分流に字のイメージを膨らませて、思い思いの字を書いています。

こちらの作品は


そして1枚目の写真のお手本を見て書いた作品がこちら。(1枚目で書いていた方とは違う方の作品ですが)
風が透き通るような作品ですね。
この作品以外にもたくさんの作品が出来上がり、ブログに載せられないのが残念ですが、少しでも筆遊びの楽しさが伝わりましたか?

林先生ありがとうございました。受講した生徒さんからも「あっという間の時間で楽しかった」とたくさんの声をいただきました。また楽しい企画をいっぱい立てて、皆さんにいろんな側面を楽しんでいただけたらと思っていますので、お楽しみ!!

Posted by かがやき at
11:47
│Comments(2)
!筆遊び体験!!第1弾
2010年06月25日
お待たせしました。
昨日の「筆遊び体験講座」の模様をアップしたいと思います。総勢35名の方たちが集まりました。

まずは先生の作品を皆さんに見せているところ。「侍日本」とかかれています。

これは先生がプロジェクターにお手本を書いて映して、皆さんに見れるようにしています。皆さん食い入るように先生のお手本を見ています。

そして、最後にお互いを褒めあうカードを配り、お互いの作品を褒めあい、相手のいい所を見つけあうことをしました。ただいま先生がカードを配るところです。
(林先生です。小布施の浄光寺の副住職さんです。
かっこいいですねぇー)


まずは先生の作品を皆さんに見せているところ。「侍日本」とかかれています。

これは先生がプロジェクターにお手本を書いて映して、皆さんに見れるようにしています。皆さん食い入るように先生のお手本を見ています。

そして、最後にお互いを褒めあうカードを配り、お互いの作品を褒めあい、相手のいい所を見つけあうことをしました。ただいま先生がカードを配るところです。


Posted by かがやき at
11:25
│Comments(0)
今日は~
2010年06月24日
今日は筆遊び体験講座があり、その模様をアップしようと思っていたのですが、準備が間に合わず明日必ずアップしますので、お楽しみに!!楽しい講座でしたよ!

講師作品です。


講師作品です。
Posted by かがやき at
17:40
│Comments(0)
定年後の男の生き方講座ー第3弾!
2010年06月23日


こちらは一人一人足型をとってくれ、計測して、靴選びをサポートしてくれます。(店長さんが足型をとってくれています。)洋服から靴まで足先までのおしゃれですね。


こんな感じで足型がとれます。


そして足のサイズにあった靴を希望を聞いて店長さんが選んでくれます。皆さん普段自分がはいている靴のサイズより実際は小さいサイズでOKみたいですよ!履き心地も足にピタッとフィットして、足になじむと評判でした。

この「楽歩」さんで実習も終了です。この講座を通して、トータルコーディネートを目指してかっこいいダンディな男性が増えるとうれしいですね。

Posted by かがやき at
16:53
│Comments(0)
今日の男の講座ー第2弾!
2010年06月23日
今日の「定年後の男の生き方」講座第2弾。続いて紳士オーダースーツの「ハナビシ」さんです。

今日は定休日にもかかわらずこの実習のためにお店を明けて待っていてもらいました。
うれしいです。

生地の選び方からスーツのスタイルが「ブリティシュスタイル」「イタリアンスタイル」「アメリカンスタイル」の3種類に分けられ、その方の好みのスタイルでスーツをオーダーされると良いと言うお話しで、幅広い内容でした。
女性の私も勉強になるお話でした。
(2階にはレディースコーナーもあるそうです。)
ケーブルテレビさんも取材にいらして、この模様は今日午後6時・7時・8時などの「INCあいプラザ」ニュースで放送されます。ぜひご覧ください。

今日は定休日にもかかわらずこの実習のためにお店を明けて待っていてもらいました。



生地の選び方からスーツのスタイルが「ブリティシュスタイル」「イタリアンスタイル」「アメリカンスタイル」の3種類に分けられ、その方の好みのスタイルでスーツをオーダーされると良いと言うお話しで、幅広い内容でした。


ケーブルテレビさんも取材にいらして、この模様は今日午後6時・7時・8時などの「INCあいプラザ」ニュースで放送されます。ぜひご覧ください。

Posted by かがやき at
16:01
│Comments(0)
今日の「男の講座」①!
2010年06月23日
今日4回目の開催の「定年後の男の生き方」講座は、ユニクロさん・ハナビシさん(オーダースーツ)・楽歩さん(靴屋)へ実習に行ってきました。

まずは第1弾、ユニクロさんに行きました。店長さんより説明を受け、下着~靴下~上着~ズボンまで順々に服の選び方を教えてもらいました。

皆さんユニクロさんにお買い物に来るのは初めての方ばかりで、タグの表示の見方からTPOに合わせた洋服の選び方まで、質問もたくさんでました。
男性の方は一人で洋服を購入する方は少ないようで、奥様と一緒にか、または奥様にお任せが多いようです。
これを気に一人で洋服の買い物に出かけコーディネートができるといいですね。
第2弾はハナビシさん編をアップします。お楽しみに!!

まずは第1弾、ユニクロさんに行きました。店長さんより説明を受け、下着~靴下~上着~ズボンまで順々に服の選び方を教えてもらいました。

皆さんユニクロさんにお買い物に来るのは初めての方ばかりで、タグの表示の見方からTPOに合わせた洋服の選び方まで、質問もたくさんでました。

男性の方は一人で洋服を購入する方は少ないようで、奥様と一緒にか、または奥様にお任せが多いようです。
これを気に一人で洋服の買い物に出かけコーディネートができるといいですね。

第2弾はハナビシさん編をアップします。お楽しみに!!

Posted by かがやき at
15:12
│Comments(0)
花の苗コーナー!
2010年06月23日



「水引き」「イタセカエデ」「サワグルミ」です。ご自由にお持ちください。

Posted by かがやき at
09:00
│Comments(0)
市民ギャラリー作品募集!
2010年06月22日

蒸し暑い日々が続いていますね。
みなさま、お体には気をつけてくださいね。
かがやきひろば柳町でも、冷房が入るようになりました。
事務所は、風通しがよいので、風鈴の音が心地よく感じられます。
現在、7月からの市民ギャラリーの作品を募集しています。
展示期間は7月から1ヶ月間です。

6月の市民ギャラリーには、以前ご紹介したとおり、上田正則さんの写真が飾ってあります。
ほかにも、サークルさんたちが作成した絵なども飾ってあるので、お時間があったら、立ち寄ってみて下さいね

お申し込みは、かがやきひろば柳町・受付まで
お待ちしています

Posted by かがやき at
15:26
│Comments(0)
花コーナー
2010年06月21日


おだまきに葉ゲイトウ


マリーゴールドと朝顔(ミックス)です。


明日もありますので、お気軽にお越しください。
花の種を持ってきてくれた方ありがとうございます。

Posted by かがやき at
16:17
│Comments(0)
遅くなりまして、
2010年06月18日


営業日は毎日アップすることを目標にしているため、いつもより遅くなりすみません。
6月28日13:30-15:30開催の「新聞紙でエコバッグ作り」。まだ空きがあります。興味のある方はぜひお申込ください。資料代100円だけかかります。

それから8月5日10:00-12:00に「切り紙の体験講座」を行います。受講料:無料(教材費300円です。)
こちらは6月28日(月)から申込開始です。

お子さんも年長さんから参加OK!
夏休みに親子で参加してみませんか?
お待ちしています。


同じく6月28日~「ペーパークラフト」講座も申込開始です。こちらも親子で楽しめる内容です。

Posted by かがやき at
17:44
│Comments(0)
!模様替え!!
2010年06月17日
館内の柱の模様替えをしてみました。

裾はつかないように丸めて結び、アレンジしてみました。思っていた以上にかわいくできて館内の雰囲気もやわらかくなりました。

そして正面はこちら。
案内板は隠れず見れます。
みなさん遊びにきてください。


裾はつかないように丸めて結び、アレンジしてみました。思っていた以上にかわいくできて館内の雰囲気もやわらかくなりました。


そして正面はこちら。

みなさん遊びにきてください。

Posted by かがやき at
14:59
│Comments(0)
絵を描いてみました。
2010年06月17日
ロビーの風景を描いてみました!!

写真を写して毎回描いているのですが、今回の元の写真はこちら。

今回は描きごたえがあり、苦戦しましたが、出来上がってみると楽しいなぁーと思えるから不思議です。
そして、ひろばの事務所の植物も描いてみました。

とっても青々として伸び盛りの植物たちをぜひとも描いてみたいと挑戦したのですが、絵から植物たちの伸びようとする息遣いが伝わるでしょうか?
見せた方には人物の方が良いという声をいただきました。
皆さんも写真から挑戦してみてください。きっと面白い発見と驚きが待っていますよ!!

写真を写して毎回描いているのですが、今回の元の写真はこちら。


今回は描きごたえがあり、苦戦しましたが、出来上がってみると楽しいなぁーと思えるから不思議です。

そして、ひろばの事務所の植物も描いてみました。


とっても青々として伸び盛りの植物たちをぜひとも描いてみたいと挑戦したのですが、絵から植物たちの伸びようとする息遣いが伝わるでしょうか?

見せた方には人物の方が良いという声をいただきました。
皆さんも写真から挑戦してみてください。きっと面白い発見と驚きが待っていますよ!!

Posted by かがやき at
10:33
│Comments(0)
心と体の活性化講座☆
2010年06月16日

今日、13:30から「心と体の活性化講座」の開校式が行われました。
約30名ほどの方が出席されました。
本日のメニューは
脳機能測定と体力測定でした☆
前頭葉機能測定と聞いてちょっと、びっくり

興味津々で見に行きました。



結果は次回のお楽しみだそうです。
みなさん、自分の体の健康にとても気を使っていてすごいなぁと関心させられました。
第1・第3 水曜日
13:30 ~ 15:30 まで 開講中
参加費 無料
7月まで入会できます。
よかったら、どうぞ

Posted by かがやき at
16:10
│Comments(0)
レイアウト変更!!!
2010年06月15日
館内のロビーのレイアウトを夏に向け、変えてみました。


すぐ入ってチラシのコーナーが見れるように正面に配置して、今作品展示しているペーパークラフトを前面にもって来ました。

チラシコーナーの裏にはお茶コーナーをつくり、さらに奥は本のコーナーになりました。


皆さんお気軽にお越しください。



すぐ入ってチラシのコーナーが見れるように正面に配置して、今作品展示しているペーパークラフトを前面にもって来ました。

チラシコーナーの裏にはお茶コーナーをつくり、さらに奥は本のコーナーになりました。



皆さんお気軽にお越しください。

Posted by かがやき at
13:02
│Comments(0)
切り紙講座暑中見舞い作成中!!
2010年06月15日
6月の切り紙講座の題材の暑中見舞いはがきを作成中です。

これは浮き輪少年3人組です。

そしてこちらは夏の定番朝顔、すいか、金魚ちゃんです。
このほかにも題材を考えて、作成中です。受講生のみなさんの作品もできたら、アップしたいと思いますので、お楽しみに!!







このほかにも題材を考えて、作成中です。受講生のみなさんの作品もできたら、アップしたいと思いますので、お楽しみに!!
Posted by かがやき at
10:20
│Comments(0)
社交ダンス講座☆
2010年06月14日

今日は、社交ダンス講座におじゃましました。
今日は、タンゴを踊っていました。
みなさん、上手にステップをふんでいましたね。
講師は、柿崎 都先生
「ユーモアがあって、楽しく踊らせてくれる」と評判の先生です。
社交ダンスと堅苦しく考えずに、気軽に初めてみませんか?
第2・第4月曜日 13:30 ~ 15:30
開講中です。
初心者大歓迎です☆
見学もできます

Posted by かがやき at
16:19
│Comments(0)