★アルパロビーコンサート★が開催されました!
2010年09月03日
9月2日(木)、かがやきひろば柳町でアルパロビーコンサートが開催されました!
問合せも多く、事前の反響もよかったので・・・どのくらいお客様が来てくれるか、スタッフもドキドキ
なんと60名近くの方が聴きに来てくれました


演奏者は、
ラス・アカシアスさん
です。
上田を中心に活動されている、5人の女性グループです。
今日は、パラグアイのステキなアオポイという民族衣装に身をつつみ登場されました。
アルパとは・・・・南米パラグアイの楽器だそうで・・・、スペイン語でハープのことを意味します。
クラシックのハープとは、楽器の形は似ていますが、音色は大分異なります。
そして、アルパにはなんと・・・
楽譜がないのです!
ラス・アカシアスさん、頭の中でイメージして、ひいているそうです。
すごいですね。
はじめは、みなさん音色の感じに戸惑っていたようでしたが、聴いているうちにだんだんその音色に引き込まれていくように、真剣に聞き入っていました。アルパの音色は、とても深みのある、癒される音色です。
愛のオルゴール
浜辺のうた
川の流れのように
コーヒールンバ
など
アンコールもいれて
全11曲
最後に「ふるさと」を
アルパの伴奏で、みんなで合唱しました
!

利用者のかたも、
「なごやかな雰囲気の中で楽しいひとときを過ごす事ができた
」と
満足されて帰られました。
ラス・アカシアスさん、
そして、聴きにきてくれたみなさん、
ありがとうございました

問合せも多く、事前の反響もよかったので・・・どのくらいお客様が来てくれるか、スタッフもドキドキ

なんと60名近くの方が聴きに来てくれました



演奏者は、


上田を中心に活動されている、5人の女性グループです。

今日は、パラグアイのステキなアオポイという民族衣装に身をつつみ登場されました。
アルパとは・・・・南米パラグアイの楽器だそうで・・・、スペイン語でハープのことを意味します。
クラシックのハープとは、楽器の形は似ていますが、音色は大分異なります。
そして、アルパにはなんと・・・


ラス・アカシアスさん、頭の中でイメージして、ひいているそうです。
すごいですね。
はじめは、みなさん音色の感じに戸惑っていたようでしたが、聴いているうちにだんだんその音色に引き込まれていくように、真剣に聞き入っていました。アルパの音色は、とても深みのある、癒される音色です。


浜辺のうた
川の流れのように
コーヒールンバ

アンコールもいれて


最後に「ふるさと」を
アルパの伴奏で、みんなで合唱しました


利用者のかたも、
「なごやかな雰囲気の中で楽しいひとときを過ごす事ができた

満足されて帰られました。

ラス・アカシアスさん、
そして、聴きにきてくれたみなさん、
ありがとうございました


Posted by かがやき at 14:02│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。