新聞紙でエコバックを作って、エコしませんか?
2010年09月29日
明日、9月30日(木)13:30~15:30、かがやきひろば柳町で、新聞紙で作るエコバックの講習会があります。
身近な新聞紙でステキなエコバックがつくれますよ。
お友達にさしあげても喜ばれること間違いなし!
まだ人数に余裕があるので、この機会にぜひ参加してみませんか?
日時:9月30日(木)13:30~15:30
持ち物:新聞紙、のり、はさみ、定規
受講料:無料(資料代として100円かかります。)
申し込みは、お電話か直接かがやきひろば柳町まで。
電話番号:235-0019
お電話お待ちしています。

身近な新聞紙でステキなエコバックがつくれますよ。

お友達にさしあげても喜ばれること間違いなし!
まだ人数に余裕があるので、この機会にぜひ参加してみませんか?
日時:9月30日(木)13:30~15:30
持ち物:新聞紙、のり、はさみ、定規
受講料:無料(資料代として100円かかります。)
申し込みは、お電話か直接かがやきひろば柳町まで。

電話番号:235-0019
お電話お待ちしています。

Posted by かがやき at
14:36
│Comments(0)
所長会議
2010年09月29日



私達職員も高齢協の職員なのですが、かがやきひろば柳町は市から委託されて高齢協という団体が運営をしております。




今週の月曜日にその高齢協の所長会議が行われて出席してきました。

「かがやきひろば」 4ヵ所
「憩いのいえ」 8ヵ所
松本市で 「老人福祉センター」 1ヵ所となります。
その他介護施設の所長さん、お弁当の配食サービスの所長さんなど20名近くの所長さんが集まりました。


今回のテーマはリーダーに求められる資質ということで、理事長が「やはり感性が大事だ」という話からお薦め本を紹介され、11月までにその中から1冊読んで読後感想文を出すことになりました。その本がこちら。






「君たちはどう生きるか」
「すごい弁当力」
「もっと弁当力」
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら」
の4冊です。
皆さんもご興味がありましたら、自分の感性磨きにご一読ください。

理事長です。


後半は東京の労協連の専務さんより「リーダーは何のために存在するのか」とう難しいタイトルで講演を聴きました。
専務さんの話によると、リーダーとは「改善・改革・発展のための提起をする存在」とのことです。皆さんはどう思いますか?





今回は難しい話となりましたが、皆さんのニーズをつかんで、利用してもらえる方が増えるよう勉強中です。
常に感性を磨いて、アンテナを高くしていたいものですね。


Posted by かがやき at
10:17
│Comments(0)